Xブログ

出張、投資、ガジェットなどなど。日々の生活を豊かにする情報を記録します。

投資信託に掛かる手数料、維持費について

 

貯金や預金は口座にお金を入れておくだけならば、維持費用はかかりません。もちろん口座の開設費用も掛かりません。

では投資信託はどうでしょうか。

投資信託では保有しているだけで維持費(信託報酬)を支払います。

あるいは購入時に手数料(買付手数料)を数%支払う投資信託もあります。

今回は投資信託保有する場合に支払う料金について説明します。

買付手数料とは

投資信託を購入する際に発生する手数料です。

現在はノーロード(買付手数料)無料のファンドが増加しており、証券会社のファンドランキングでも上位を占めています。

※ファンド=投資信託(厳密には違うようですが。)

例として、買付手数料が3%のファンドを考えます。この買付手数料には、消費税相当額が掛かるため、100万円分購入しようとすると、

100万円+100万円×3.24%=103万2400円

を支払う必要があります。

購入時点で数%程度マイナスからのスタートというのは精神的に辛いです。

ただしNISA口座では掛かった買付手数料をキャッシュバックするサービスを行っている証券会社もあります。

信託報酬とは

信託報酬は楽天証券ホームページによりますと、

”ファンドの運用や管理にかかる諸費用として信託財産の中から負担する費用。ファンドの管理費用(信託報酬)に含まれます。”

とのことでした。

つまりあなたが投資信託保有するだけで支払われている費用のことです。

信託報酬は別途支払いの請求が来るわけではなく、投資信託の財産(あなたの財産)のなかから勝手に支払われます。

投資信託運用会社の人件費など諸々の費用が引かれていくのです。

一般的にインデックスファンドよりアクティブファンドのほうが信託報酬は高くなる傾向にあります。

解約手数料とは

わずかですが、保有する投資信託を解約(売却)する際に手数料の掛かるファンドがあります。

解約時の証券売却費用などの理由から支払うことになります。

まとめ

基本的に発生する手数料や信託報酬は安いに越したことはありません。

発生する手数料分を補うだけの高いパフォーマンスを叩き出すのは用意ではないと考えられるからです。

ローコストな投資信託はほとんどがインデックスファンドです。インデックスを購入することが安全に資産を増やす方法のひとつなのは間違いありません。

ASUS X202EのSSDへ換装しました

SSD交換に至った経緯

私用PCのASUS X202E。動作が重たいため使い物にならなくなってきました。

もはやいつ購入したのかも覚えていないくらいなので、仕方のないこととは思います。

以前windows8.1からwindows10へアップデートを行ったため、起動後まともに使用できるまで数分かかるような状態です。

廃棄して新しいPCを購入することを検討しました。ただ、あまりお金を掛けたくなかったので、このPCを蘇らせることができないのか調べてみました。

残念ながら、メモリ(4GB)の換装、増設は行えないようですが、HDDをSSDへ交換しているブログ記事を見つけました。

ならばとHDDをSSDへ換装し、ついでにOSもwindows10からubuntu18.04にして蘇り(高速化)を図ることにしました。

PCで行うことと言えばネットサーフィンくらいなのでOSの変更もそんなに困ることは無いはずです。

SSD換装

ここからSSDへの換装手順を示します。

必要なモノ

ネットサーフィンに使用するだけですので、120GBを選択しました。

Amazon楽天で調べましたが、(調べた中では)比較的安く、評判もよかったです。

  • 精密ドライバー(自宅に転がってたものを使用)

手順

①底面カバーのネジを外す

底面を上にして作業しやすい場所に置きます。この際、充電ケーブルは抜いておきます。

底面カバーを外すためには、上下各4箇所と中央1箇所のネジを外します。

外したネジは微妙に長さが異なるので、わかりやすいように並べておきます。

②底面カバーの取り外し

全てのネジを外すと、底面カバーとPC本体の間に多少の隙間ができます。ディスプレイヒンジ部分の隙間に細いマイナスのドライバーなどで内部のツメ(ロック)を外していきます。(※マイナスドライバーを隙間に突っ込むと外装や内部基板を傷つける可能性があります。もし傷つけてしまうのを少しでも避けるならプラスチック製の薄い板を使用したほうがいい思われます。)全ての辺のツメを外すと底面カバーが外れます。

③ HDDの取り外し

画像右下のHDDを外します。

HDDは3本のネジで固定具ごと止められているので、はじめにネジを外します。

HDDを(画像では右側に)抜き取ります。

HDD側面の固定具を取り去ります。

④ SSDの取り付け

先程取り外した固定具を交換するSSDに取り付けます。

HDDの元あった場所にSSDを差し込みネジで固定します。

⑤ 底面カバーの取り付け

底面カバーを取り付けます。ツメをはめていくようにカバーを取り付け、ネジで固定し直します(この際ネジを間違えないように注意)。

⑥ ubuntu18.04のインストール

事前にwindows10から作成していたUSBメモリubuntuのインストールです。

ubuntuインストール用USBメモリは、ubuntu18.04のISOとUniversal-USB-Installerから作成できます。

https://itsfoss.com/create-live-usb-of-ubuntu-in-windows/

作成したUSBメモリをPCに差し込み起動します。

「Install Ubuntu」を選択するとインストールが開始されます。

以上で作業は完了です。

ubuntuインストール後の困った点

・自宅のプリンタCanon MG6730が使えない

解決策模索中。。。

・右クリックがタッチパッド二本指タッチ

最初右クリックできなくて焦りましたが、二本指でタッチするとわかってからは慣れました。

※さらに補足

底面カバーを外す際、今回使用したような細い精密ドライバーだけですとネジを取り外すのが大変でした。一本破損しました。

Jリートで大家さん体験をしてみる

「金持ち父さん貧乏父さん」という本の中では、資産とは私のポケットにお金を入れてくれるものと定義されています。

つまりお金がお金を稼ぐ構造を作ることが重要で、例えば不労所得を増やすということは資産を増やすことにつながります。

不労所得を得る方法にもいくつかありますが、代表的なもので株式を購入し配当金を受け取る。あるいは不動産を購入し貸し出すことで家賃収入を得るといったものがあります。

本来、家賃収入を得るためには高額な不動産に投資する必要がありますが、J-REITを購入することで間接的に不動産投資を少額の初期投資で行うことが可能です。

東証リート指数に連動するETFを購入することでリートの個別銘柄を購入するよりも低リスク、少ない投資額で分配金を得ることができます。

東証リート指数連動型ETFについて

今回は毎月分配金を得ることを目的にどのJ-REIT ETFを購入すべきか考えます。毎月分配金を得ることで、大家さんのような体験をすることができ多少の値動きに動揺しなくなります。

しかし毎月決算型で東証リート指数に連動するETFはありません。そこでいくつかのETFを組み合わせることで毎月分配金を受け取ります。

東証リート指数連動型ETFの決算月には4種類あります。

①1月、4月、7月、10月

②2月、5月、8月、11月

③3月、6月、9月、12月

④奇数月

①、②、③の三種類のETFを購入することで毎月分配金を受け取ることができます。決算月ごとにETFを紹介します。

①1月、4月、7月、10月決算ETF

1595 NZAM 上場投信 東証REIT指数

運用会社は農林中金全共連アセットマネジメント株式会社です。信用信託報酬は0.248%以内(税抜)で直近一年間の利回りは3.34%です。1月、4月、7月、10月決算のJ-REIT ETFはこれしかないため購入決定ですが、時価総額も紹介するETFの中で2番手ですので安心して購入できそうです。

②2月、5月、8月、11月決算ETF

1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信

運用会社は野村アセットマネジメント株式会社です。信用信託報酬は0.32%以内(税抜)で直近一年間の利回りは3.45%です。時価総額は今回紹介するETFの中でもっとも大きいです。時価総額が大きいため板が厚いことがメリットです。

1476 iシェアーズ JリートETF

運用会社はブラックロック・ジャパン株式会社です。信用信託報酬は0.16%以内で直近一年間の利回りは3.22%です。時価総額は今回紹介するETFの中で3番手ですが、信託報酬が低く売買単元が「1」ですので、分配金の再投資先としても有効です。

③3月、6月、9月、12月決算ETF

1398 SMAM 東証REIT指数上場投信

運用会社は三井住友アセットマネジメント株式会社です。信用信託報酬は0.22%で直近一年間の利回りは3.45%です。時価総額は今回紹介するETFの中でもっとも小さいです。

1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数

運用会社は大和証券投資信託委託株式会社です。信用信託報酬は0.155%以内で直近一年間の利回りは4.44%です。時価総額は今回紹介するETFの中で2番目に小さく、信用信託報酬はもっとも低いです。直近1年間(2018年10月30日時点)の利回りが4%台と非常に高いですが、2017年も含めると利回りはそこまで高くはなさそうです。

1597 MAXIS Jリート上場投信

運用会社は三菱UFJ投信株式会社です。信用信託報酬は0.25%以内(税抜)で直近一年間の利回りは3.49%です。時価総額は今回紹介するETFの中で4番目に大きいです。

ETFまとめ

紹介したETFを表にまとめます。+αとして決算月が奇数月の「1345 上場インデックスファンドJリート隔月分配」も表に追加いたしました。

証券コード 名称 運用会社 信託報酬 売買単位 2018年10月30日 終値(円) 2018年10月29日 時価総額 (百万円) 決算月 年間利回り(%)
1595 NZAM 上場投信 東証REIT指数 農林中金全共連アセットマネジメント株式会社 0.248%以内(税抜) 10 1,775 163,431 1月、4月、7月、10月 3.34
1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 野村アセットマネジメント株式会社 0.32%以内(税抜) 10 1,877 308,897 2月、5月、8月、11月 3.45
1476 iシェアーズ JリートETF ブラックロック・ジャパン株式会社 0.16%以内 1 1,804 159,106 2月、5月、8月、11月 3.22
1398 SMAM 東証REIT指数上場投信 三井住友アセットマネジメント株式会社 0.22% 10 1,778 56,476 3月、6月、9月、12月 3.45
1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数 大和証券投資信託委託株式会社 0.155%以内 10 1,792 68,871 3月、6月、9月、12月 4.44
1597 MAXIS Jリート上場投信 三菱UFJ投信株式会社 0.25%以内(税抜) 10 1,785 116,209 3月、6月、9月、12月 3.49
1345 上場インデックスファンドJリート隔月分配 日興アセットマネジメント株式会社 0.30%以内(税抜) 100 1,773 227,208 奇数月 3.55

どのETFを購入すべきか

長期の目線で考えると信用信託報酬が低いものほどパフォーマンスが高くなると考えられます。下記3つがおすすめです。

①1595 NZAM 上場投信 東証REIT指数

②1476 iシェアーズ JリートETF

③1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数

特に「1476 iシェアーズ JリートETF」は信託報酬も比較的低く、1単元から購入できるため分配金再投資を行う場合はおすすめです。

以上が毎月分配金を受け取るために購入すべき東証リート指数連動型のETF購入のすすめです。分配金は課税されるため、NISA口座もうまく利用していくことでより高利回りを得ることが可能です。

これらのETFを購入し、気軽に大家さん体験はいかがでしょうか。